駒沢公園と自由が丘の間にある 世田谷区 深沢 ドッグサロンです。
流行のデザインカットはもちろん、こだわりのアロマテラピー・歯石ケア・ホテルをサービスしています。
高技術により負担が少なく仕上がりの早さが支持されています。
カットのもちも良いです。
わんちゃんとオーナー様が笑顔いっぱいになるよう、お手伝いさせていただきたいと思います。
お問い合わせ 03−3702−8527(予約専用ダイヤル)
https://lin.ee/bZDa1WU (Lineでのご連絡大歓迎)
わんこと共に生きる
Enjoy playing. Share happiness. Warm heart.
Since 2009、自由が丘と駒沢公園近くの深沢!
わんちゃんに似合う流行のデザインカット、伝統的なショーカット、お客様の好みに合わせ、
ハイレベルな技術で一頭一頭丁寧にサービスする会員制プライベートサロンです。
当店では、負担が少なくワンコが疲れないお手入れをします。
一頭一頭丁寧にコミュニケーションも重視し、楽しくサロンに来てくれるよう、努めています。
まるでお家にいるよう。セカンドハウスとしてご利用いただいております。
(Hotel,Cloakも有り)
その他
歯石取りも好評いただいており、毎回のお手入れと共にケアするワンコが多いです。
麻酔による体の負担を強いる前に、お任せください!
くつろぎの場所、信頼関係の持てたトリマーさんだからこそできる技。
(獣医師からも一目置かれています。現に獣医師からの依頼多数…)
トリマー歴20年の卓越した技術により、ワンコに負担のないスピーディーなお手入れが可能となりました。
wan&oneは痛くない♬
痛くないとは…
爪切りの時に血を出さないのはもちろんのこと、
wan&oneではお耳専用のハサミを使用しています。
耳毛は専用ハサミで切ります!
耳毛を抜くと、デメリットがいっぱい。
◉痛い、
◉皮膚にダメージがある
皮膚にダメージを与えるとどうなるか…
そうです。
耳垢が出ます。
綺麗にしてもらうために出したサロンが、その日は綺麗にしてもらったけれど、数日後…出す前より耳垢が多く出てきた。
なんて、本末転倒ですよね。
wan&oneは疲れない
無理な保定はしない。
ワンコに寄り添ってお手入れを進めることで、ワンコもそれに答えてくれ、リズムよく進んでいく…
お手入れ時間が断然早い!!
爪切り1つとっても、
プロのトリマーさんでも何回か切りながら詰めていく方がほとんどです。
理由は爪の中には血管が通っていて血を出さないようにギリギリまで切るのが結構難しい。長すぎると歩行の妨げになる。短いと血が出る。
wan&oneは1回で最適な長さを見極めれます。
爪を切らないでいると中の血管も伸びる(?)のジンクスから、扁平足の足のワンコの場合は(?)など、ありとあらゆる爪を熟知しております。
もちろん、散歩で爪が削れやすいワンコ、大型犬、その子によって切り方も変えております。
あと、当たり前のことですが、爪切りはとても切れるものを使っております。
これが、巷では当たり前ではなく、逆に当たり前のようにサビサビの爪切りを使っています。
確かに使えます。だから代えないのです。
でも、スパッ!と切れないと意味がないのです。力もいりません。
お手入れのワースト3に爪切りが入るかと思います。
その原因は、ワンコのお手入れ慣れとかではなく、私は道具に大きな原因があることを知っています。
犬の爪は簡単にイメージすると、人間の平爪を丸くしたもの。要するに極度の巻き爪状態です。
その爪を切れ味の悪い爪切りで切るとどうなるでしょうか?
爪は押しつぶされながら切ることになります。
先ほども言いましたが、犬の爪の中には血管が通っています。
ギリギリまで詰めないといけないのに、血管が潰され犬は痛い…嫌だ。そして暴れるのです。
とはいえ現実問題、(残念ながら以前勤めていた某有名サロンでも)少し切れ味が落ちたからといって、新しい道具に変えてくれませんでした。犬のためと言えども理解してくれる経営者は少ないです。
wan&oneでは
爪切りはいつもピカピカの切れ味の良いのを使い、ちまちま切り詰めるのでなく1回で長さが決めることができる。
wan&oneに通うコで爪切り嫌いのワンコがいないのは自然のことです♪
犬の爪切りの道具をお客様が見る機会はなかなかないものですが、
これだけでも16〜20本ある爪にかける時間やストレスがだいぶ変わってくるのがお分かりでしょうか?
カットを知り尽くしてきたので、無駄なシザーワークがない(=早く終わる)
爪切りと同じでちまちま切り詰めて完成よりも、切るラインがしっかりイメージされ、見えていれば後は技術があれば早く仕上げられます。
wan&oneのスピードトリミングは決してワンコを雑に扱って生まれるものではありません。
ここ数年、業界ではスピードトリミングブームのようで、どんなものかとある講習に行きました。『タオルぐるぐるでしばらく放置。次の犬を進めていましょう』とかいう内容…
タオルドライの重要性はわかりますが、時間短縮ってそこ!?と目が点になって帰ってきました。。。
未だにトリマー目線のやり方にガッカリ。
放置されたワンコはテーブル、もしくは乾燥室で何を思って待っているか…想像に値します。
以前に比べ犬業界もだいぶ良くなりましたが、、、
wan&oneは気持ちの良いサロン♡
ワンコのストレス、不安をなくし家のようにくつろげる空間をいつも考えやっております。
大型犬でテーブルが苦手なら無理に上がらせなくても、下でやります。
ご飯はいつも手作りなら、wan&oneでも変わらず愛情込めた手作りご飯です。
自分の飼い犬のように常に接しています。
ワンコとの絆が深いからこそ、イヤだろう…と思われる歯石とり作業もすんなりやらせてくれます。
病院の先生方にはいつも驚かれます。
『どうやってやってるの?』とかよく聞かれますが、技術だけではない部分が大きいように思い、説明に困ってしまします。(笑)
『愛です♡』と言えば笑われそう....WW
でも、大真面目で愛のパワーかと思いますよ。
まだまだこだわり部分はありますが、wan&oneの考えを少しご理解いだだけたかと思います。
全責任を持ってお手入れさせていただいております。
会員登録が必要ですので、飼い主様の身分証明書だけお持ちいただきご来店となります。
ご連絡お待ちしております。
出会いに感謝♡
お問い合わせ 03−3702−8527(予約専用ダイヤル)
https://lin.ee/bZDa1WU (Lineでのご連絡大歓迎)👇